よし、復職しよう!!

体験記、回想録、その他@復職活動

復職を目指す鬱男のリワーク体験記 第1回「説明会」

 はじめまして、うつ病療養中のるしふぇりんです。現在、復職を目指して活動しています。

 これから活動の様子や療養中のこと、その他様々なことを書いていこうと思っています。

 よろしくお願いします!

 

 まず最初は、リワーク説明会についてです。

 


  リワークの説明会に行ってきました。担当カウンセラーと私との1対1の話し合いです。

f:id:luCifEriN:20170410235513j:plain

 

リワークとは?

 「リワーク」(Re-Work)とは、ある程度まで回復した休職中のメンタルヘルス不調者を対象に、復職に向けたウォーミングアップを行うことをいいます。いきなり職場へ戻って働きはじめるのではなく、専門の公的機関や医療機関などに通い、オフィスに似た環境で実施されるさまざまな復職支援プログラムを通じて再発リスクを軽減。療養生活から本格的な職場復帰へ、無理なくスムーズに移行させるのがねらいです。

 

 うつ病の再発率は約60%と言われています。病気療養が終わったからと言ってすぐに職場復帰してしまうと、病気再発による再休職という展開が高い確率で起こりうるということです。

 こういうことが起こらないように、専門機関の支援を通して対人スキルや対ストレススキルを修得し、病気が再発しにくい自分をつくる。

  また、通所→作業→退所という流れを毎日繰り返すという点もとても重要。職場復帰後の生活リズムに自分を慣れさせておくという点はもちろんですが、規則正しい生活を送れていることを客観的な事実に基づいて会社に示すことができるのが大事なんです。というのも、「私は毎朝9時に図書館に行って、17時まで読書をしてから帰宅しています。」と言ったところで、会社は信用してくれないからです。

 

 復職を決めてから強い不安に悩まされています。半年ほど前まで使用していた緊張・不安を和らげる薬をまた処方してもらいました。毎食後に服用。それでも治まりきることはありません。今の私が復職して元の職場に戻れば、ひと月待たずに再発するのではと恐れています。

 このような状況を打破するため、リワーク支援を受けることを決めました。

 

説明会の前

 説明会の予約を入れるときに電話で話はしましたが、久々の、見知らぬ人との対面です。緊張しました。手が震えます。

 もともと、他人との会話は苦手です。会社の飲み会の席では、隣や対面の人と沈黙が続いた方が楽、という程です。

 その上、休職開始からの約1年間は半ば引きこもり状態で、家族や両親以外の人との接触はほとんどありませんでした。担当カウンセラーと上手く話すことができるのでしょうか?

 f:id:luCifEriN:20170411000426j:plain

 

 自宅の最寄り駅から4つ目の駅で降りて、徒歩20分。目的地に到着。ハローワークが入っているビルの4階、「障害者職業センター」の文字が目立つガラス張りの扉の前に立ちました。そっと中の様子を伺ってから扉を開き、近くの人に担当カウンセラーの名前を告げると、扉の外の椅子でしばらく待つように言われました。

 椅子は8人掛けくらいのもので、背もたれが廊下との間仕切りの役目を担っています。座ると、広い窓から外の景色を臨めます。

 

 5分ほど落ち着きなくキョロキョロしていると、担当カウンセラーがやって来ました。30代くらいの女性です。短い挨拶を交わし、奥の部屋に案内されました。

 

 途中にある幾つかの部屋は扉が開かれた状態で、中には支援を受けていると思われる人達が静かに作業をしていました。静かすぎるくらいです。一人一人がまるで自分以外には誰も存在しないかのように佇んでいる。

 私もこの中に入るんだ...

 

説明会

 f:id:luCifEriN:20170410235513j:plain

 机に向かい合って座り、7枚つづりの説明資料を渡された後、最初に障害者職業センターについての説明を受けました。障害者職業センターとは、「障害者雇用促進法に基づいて、障害者の職業的自立を促進・支援するため、高齢・障害・求職者雇用支援機構が設置・運営する施設」とのこと。

 高齢・障害・求職者雇用支援機構のサイトで調べてみると、各都道府県に1か所以上、全部で52か所ありました。

 

 「リワーク支援とは」の話に続いて、リワーク支援の流れについて説明がありました。説明資料によると、次のように進めて行くようです。

 

01. 事前相談

 復職に向けた活動の進め方や目標を定めるにあたり、休職者、会社、及び主治医の3者が話し合います。とは言っても、膝を突き合わせるわけではなく、次の点についての情報を共有することが、主な内容です。

 ・休職にいたるまで状況や休職経過の振り返り
 ・ストレスや病気に関する情報
 ・リワークを通じて休職者が考え、整理するべきこと
 ・治療の経過や現況、今後の治療方針、及びリワークを実施する上での留意事項

 

02. 基礎評価 

 リワークを通じて解決するべき課題を洗い出します。

 

03. 支援計画の策定・同意書の提出 

 リワーク支援計画書なるものを作成します。この内容に問題が無ければ、リワーク支援実施同意書に休職者、会社、及び主治医がサインします。

 

04. 本支援

 作業、自主課題、講習の受講などを、月・火・木・金に行います(10時~15時半、昼休み1時間)。

 水曜日はセルフマネージメント・デーということで、お休みです。

 作業というのは、脳の活性化を図るために行う脳トレ、ドリル、データ入力、事務処理などらしいです。作業療法というものですね。

 講習では、対人スキル、ストレス対処法、リラクゼーション法などの話があるようです。また、苦手意識がある場面を具体的に想定したロールプレイングや、自分の表現・考えのクセを振り返り、より良い(もっと楽に日々を過ごせる)方向に変えていくといった認知療法もあるみたいです。

f:id:luCifEriN:20170411004057j:plain

 

05. 終了報告会 

 詳しい内容はまだ聞いていないのですが、どうせ報告書をまとめたりするんでしょう? 私はビジネス文書や報告書をまとめるのが苦手。今から憂鬱です。

 

06. 支援終了

 リワーク支援終了。 

 

 さて、終了まで約4か月かかるとのこと... えっ!?

 えっっ!!! そんなに長くかかるのかい?!

f:id:luCifEriN:20170411004526j:plain

 

 せいぜい1か月、長くて2か月くらいのものだと勝手に思い込んでいました。

 私に許された休職期間は18か月、残すところ3か月半です。4か月も経ったら、休職期間満了で解雇です。

 「2、3か月後には復職したいのですが...」と、こちらの希望を伝えておきました。支援計画は終了日からさかのぼって作ることになりますね。

 

 ちなみに、リワークは無料とのこと。

 また、事前相談には「主治医の意見書」が必要なのですが、この取得費用は休職者本人が建て替えておき、障害者職業センターから返還してもらえるそうです。

 

説明会が終わって

 最後に、事前相談の開始日の予定を聞くと、何と10日後。初っ端からそんなにも消費してしまうんですね。

 2人という少ない人数で回しているからでしょうが、もしかしたら、私のほかにも多くの休職者が順番を待っているということなのかも知れません。

 

 数日後、1日延期しますという電話をもらいました...

 

 休職期間満了の日までに間に合いますように。

  

最後に

  今回は、リワーク支援の様子や受けた印象を書きました。リワーク支援の大まかな流れも記載しましたが、詳細については今後、進み具合に沿って書いていこうと思います。

 

 それでは、みなさま、ごきげんよう